画面(Graphcs) †
・フルスクリーン/フルスクリーン解除・・・Setting->Graphcsから設定可能。デフォルトはフルスクリーンモードだが、
戦闘前の待ち時間にWebブラウザでサイト閲覧したり、ほかのPC作業をしたい場合は、フルスクリーン解除するほうが便利。
操作 †
Control Scheme(マウスの場合)
・Extended flaps・・・デフォルトキー:E。減速するが、揚力をあげる。より速い旋回を可能にする。
・Roll right/left・・・・機体を進行方向を軸に右回転/左回転させる。Control Schemeがマウスの場合、このRollはデフォルトで
割り当てられていないので、AキーをRoll left,DキーをRoll rightにするとよい。
・味方機/敵機のニックネームおよび距離、HPを表示する・・・デフォルトではAltキーが割り当てられている。キーを押している間だけ
情報が見える「Hold Key」モードと一度キーを押すと情報が見えたままとなる「Press Key」モードを選択できる。
Press keyのほうが一度押すだけで戦闘中ずっと表示され続けているので便利。
・背後を見る・・・デフォルトキー:R.背後の敵を見たいときに便利。
技術ツリー †
日本 †
ドイツ †
アメリカ †
ロシア †
中国 †
スマフォアプリ(WWOP assistant) †
Android版がまだ存在せずiOS版しかない(2014/2/9)。WOT assistantと同様に自アカウントの機体ごとの勝率などの
詳細なデータが閲覧できる。